
折込チラシを見ていると、いろいろなサイズのチラシが同じ日に挟み込まれています。業種や目的によって違い、取り扱っている商品の価格でもサイズを使い分けています。
折込チラシを見ていると、いろいろなサイズのチラシが同じ日に挟み込まれています。業種や目的によって違い、取り扱っている商品の価格でもサイズを使い分けています。
量販店のチラシは、迫力があって見ていて楽しいものですし、小さめのサイズのチラシは、言いたいことをズバリ言いきる潔さがあります
用紙のサイズ


- A3
- (420x297mm)
2つ折りにして折り込まれる。厚めの紙を使い高級感や洗練されたデザインで使用される。 - A4
- (210x297mm)
一番よく使われるサイズ。チラシ以外の目的の広告でもよく使われる。 - A5
- (148x210mm)
1色か2色のポスティング用チラシ。片面だけの印刷が多い。手書きのものもよく使われる。
- B3
- (364x515mm)
2つ折りにして折り込まれる。厚めの紙を使い高級感や洗練されたデザインで使用される。 - B4
- (257x364mm)
A4よりも一回り大きいので、ゆったり使えて情報量が多く入れられる。よく使われるサイズ。 - B5
- (182x257mm)
1色か2色のポスティング用チラシ。片面だけの印刷が多い。手書きのものもよく使われる。
チラシの効果が得られるように、用紙を選ぶ必要があります。厚みや経済性、質感などを念頭に印刷の適正も考えなければなりません。それぞれの長所や短所を把握することで、より良いチラシが出来上がります。
用紙の種類を選ぶ時の5つのPOINT
紙の種類 印刷効果 配布の仕方 コスト 加 工
用紙の種類
種 類 | 特 徴 |
更 紙(ざらかみ) | 文字要素の多い、手書き調のデザインのチラシに安価で、安心感を出せる。 |
上質紙(じょうしつし) | 1色や2色印刷など、また4色では写真点数の少ないチラシに。安価で、可読性がよい。 |
コート紙 | 写真主体の4色チラシに安価で、発色がよく、紙質が強い。 |
アート紙 | 記念的なものや高級感を出したいチラシに光沢と発色が良く、紙質が薄くて強い。 |
まずはお気軽にお問い合わせください。
私たちはデザインのプロとして最大限のこだわりを持ち、全てオーダーメイドで制作しています。
そのため安さありきのデザインではなく、あくまでクオリティを維持するための価格設計となっています。
もちろん、予算が決まっているものもあると思いますので、予算にあったご提案をさせて頂きますのでお気軽にご連絡下さい。
TEL.055-933-5297 月〜金/9:00〜18:00